行事・セミナーのご案内
定員に達しましたのでこのツアーのお申込みは締め切らせて頂きます。
デュッセルドルフ日本商工会議所
会員企業 各位
平素より弊所の活動に対してご支援、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、この度は工場見学ツアーとしてミュンスターとオスナブリュックの間のザーベックにあるENAPTER(エナプター)社の8万2000平方メートルにも及ぶ敷地と工場の見学を企画致しました。
ENAPTER(エナプター)社は、化石燃料を使わない水素製造のための高効率の水電解装置を製造している、受賞歴のあるエネルギー技術企業です。特許取得済みのアニオン交換膜(AEM)技術により、低コストでもモジュール式水電解装置を大量生産し、あらゆる規模のグリーン水素の製造に対応します。このモジュール式システムは、50カ国以上のエネルギ-、モビリティー、産業、暖房、通信などの分野で使用されています。
同社は今後も、研究開発(R&D)と価値ある知的財産の構築を重視した、AEM式水電解技術の開発を継続し、継続生産を通じて生産能力を増強し、大量生産へと移行させる方針。また、日本の大手企業に向け、AEM式水電解装置をOEM販売していく構えで、最近では東京ガスが同社の水素ステーションへエナプタ-社製のAEM水電解装置を導入(国内初)、水素の製造販売を開始しました。
ENAPTER(エナプター)社の詳細については、ホームページをご参照ください(日本語)。
本見学ツアーでは、まずENAPTER社のプレゼンテーション(英語)から始まり、プレゼンテーションに関する質疑応答の後、敷地と工場を巡るツア-が始まります。見学前には道中で昼食を予定しており、会員企業間の交流の場を設けますのでネットワークにご活用いただければ幸甚です。つきましては、会員企業の皆様に是非奮ってご参加を頂きたくご案内申し上げます。
記
日にち: | 2023年10月4日(水) |
参加費用: |
1人 62ユーロ(昼食付) |
申込締切: | 9月20日(水) |
定員: | 20名(先着順) |
言語: |
英語 (通訳無し) |
お申込み: |
・1社1名でお願いします。 ・オンライン申込のみお受けいたします。 ・キャンセルや参加者変更の際は、必ずメールでご連絡頂きますようお願い致します。 ・定員になり次第締め切らせて頂きますので、ご了承ください。 ・最少催行人数に満たない場合は、バスツアーをキャンセルさせていただくことがございます。キャンセルになる可能性がある場合は、事前にお知らせさせていただいております。最小催行人数に満たない場合のキャンセルは、全額を返金させていただきます。 ・お申込み確認の自動返信メールが届かない場合には、申込を頂いていない可能性がありますので、事務局までご連絡ください。 |
集合(予定): |
8時40分 ホテルクレイトン前 (元ホテルニッコー) |
スケジュール: | 別途案内状・当日の概要をご参照ください。 |
案内日:2023年8月30日
本セミナーの申込み締切を過ぎましたので、お申し込みを締め切らせて頂きます。
今後の申込みご希望の方は、その旨を事務局にメール(info@jihk.de)でご一報願います。
・申込者には後ほど参加リンク等を送信致しますので、お申し込み時のメールアドレス記入に間違いのないようにお願い致します。
・お申し込み直後に受領確認の自動返信メッセージが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
※本セミナーはデュッセルドルフ日本商工会議所の会員にご参加いただけます。
会員企業各位
法務委員会主催オンラインセミナー
欧州委員会及びドイツをはじめとする欧州各国の競争当局は、競争法違反に対して非常に厳格な態度をとっており、高額の制裁金を課される事案が多く見られます。価格カルテル・入札談合等の「水平的制限」、地域制限・競争事業者との取引制限等の「垂直的制限」に加えて、高い市場シェアを有する企業につき問題となる「支配的地位の濫用」といった様々な違反類型につき、欧州委員会の新しいガイドライン制定をはじめとして、日々アップデートが行われているところです。
このセミナーでは、欧州・ドイツでビジネスを行うにあたり、重要な法規制としてご認識いただくべきEU・ドイツ競争法の概要を、最近の注目すべき事例や当局の動向に触れながらご説明するとともに、ビジネスの現場において注意が必要な場面としてどのようなものがあるか、具体的にどのような点に注意すればよいのかといった実務的な対応策についても解説致します。また、新たに施行されたEU外国補助金規制の概要及びこれに伴って必要となる対応策についても取り扱います。
内容予定 前半 • EU・ドイツ競争法に係る近時の傾向及び事例
後半 • EU・ドイツ競争法コンプライアンスの実務、EU外国補助金規制
日時: |
2023年10月06日(金) 14:00~16:30 (CET ドイツ時間/途中休憩あり) |
場所: | デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室 Berliner Allee 12 / Ecke Marienstrasse, 40212 Düsseldorf ・デュッセルドルフ商工会議所の隣のビル、入口はMarienstrasse側となります。 ・アクセス |
開催方法: | リアル開催 参加無料 |
講師: | ベーカー&マッケンジー法律・会計・税務事務所 鈴木 道夫(すずき みちお)氏/日本弁護士 フローリアン・コートマン(Florian Kotman)氏/法務委員会専門委員、ドイツ弁護士 |
使用言語: | 日本語 |
定員: | 80名 |
申込締切: | 9月28日(木) |
※アンケート協力お願い:セミナー開始後に全申込者にオンライン・アンケートをお送り致しますので、是非とも回答協力頂けますようお願い申し上げます。
*資料は後ほど当所「会報」誌WEB版の方にも添付される予定です。
案内日: 2023年9月14日
10月12日(木)、ジェトロ、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、日本貿易保険(NEXI)との共催にて、欧州におけるエネルギー・環境関連政策や関連企業の動向ならびに、3機関の海外展開支援ツールを紹介するセミナーを開催いたします。
皆様にご活用いただきたく、奮ってご参加いただければ幸いです。
--------------------------------------------------
欧州グリーン動向/海外展開支援制度紹介セミナー
--------------------------------------------------
■日時:2023年10月12日(木)14:00〜15:30(CET) + ネットワーキングイベント1時間予定
■会場:デュッセルドルフ日本商工会議所 大会議室(オンラインでの配信はありません)
住所:Japanische IHK zu Düsseldorf e.V.
Berliner Allee 12/Ecke Marienstrasse 40212 Düsseldorf
■主催:デュッセルドルフ日本商工会議所、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、日本貿易保険(NEXI)、日本貿易振興機構(JETRO)、
■講師:NEDO欧州事務所 所長 今里 和之
NEXIパリ事務所 所長 前田 洋志
JETROベルリン事務所 次長/産業調査員 日原 正規
JETROロンドン事務所 調査担当アシスタントダイレクター 菅野 真
■プログラム:14:00〜15:30
開会挨拶 デュッセルドルフ日本商工会議所事務総長 立川 雅和
講演(海外展開支援制度紹介を含む)
欧州のエネルギー・環境関連政策動向:NEDO欧州事務所
ドイツのエネルギー・環境関連政策動向:JETROベルリン事務所
英国のエネルギー・環境関連政策動向:JETROロンドン事務所
貿易保険を取り巻く地政学/グリーン動向とNEXIの対応について:NEXIパリ事務所
Q&A
※プログラムは変更となる可能性があります
※15:30よりネットワーキングイベントを開催いたします。
■言語:日本語
■参加費:無料
■定員:80名程度
■お申込み:以下URLよりオンラインフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/ldn/231012_eugreen
■お申込み締め切り:10月5日(木)
※定員超過の場合は、1社あたりのご参加人数を絞らせていただく可能性がございます。
※定員超過で参加が難しい場合のみご連絡申し上げます。
■お問い合わせ: ジェトロ・ロンドン事務所、デュッセルドルフ事務所(担当:山田、作山)
E-mail: LDN_01@jetro.go.jp、TCD@jetro.go.jp
・お申し込み直後に受領確認の自動返信メッセージが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
デュッセルドルフ日本商工会議所の会員にご参加いただけます。
会員企業各位
税務委員会主催セミナー
多くの在独日系企業は法人税/営業税の確定申告を外部の会計事務所へ依頼しています。財務報告は昨今インターネットでも簡単に入手できますが、法人税の確定申告は当然ながら公開されておらず、またその業務内容もなかなか表には出てこないのが実情です。そこで今回のセミナーでは、ドイツの税収の推移、ドイツ国内での税の配分、地域格差、税率の推移、税率の各国比較などの税収一般情報から、費用と支出、収益と所得の違いなどの日本語の基礎会計・税務用語の解説、会計と税法の主な差異、欠損金や利息の損金算入、隠れた利益配当の概念、会計報告変更による税務申告の期間の考え方、などを解説します。そして、PEの基本的概念、典型的なPEである支店を外国に有する場合の実務、申請が長期化する租税条約免除申請手続きや義務化された業務記述書 (Verfahrensdokumentation)の概要なども説明いたします。今回は2回の休憩をはさむ3部構成として行います。
第1部 ドイツ税収の一般情報と用語の解説等
第2部 会計と税法の主な差異、欠損金、利息の損金算入制限、隠れた利益配当等
第3部 PE, 外国支店課税、租税条約減免申請、業務記述書等
皆様からのご参加を心よりお待ち申し上げます。
日時: | 2023年10月27日(金) 14:00~17:00 (CET ドイツ時間/途中休憩あり) |
場所: | デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室 Berliner Allee 12 / Ecke Marienstrasse, 40212 Düsseldorf ・デュッセルドルフ商工会議所の隣のビル、入口はMarienstrasse側となります。 ・アクセス |
開催方法: | リアル開催 参加無料 |
講師: |
NHS会計事務所 |
使用言語: | 日本語 |
定員: | 80名 |
申込締切: | 10月19日(木) |
*資料は後ほど当所「会報」誌WEB版の方にも添付される予定です。
案内日: 2023年9月15日
・お申し込み直後に受領確認の自動返信メッセージが届かない場合は、事務局までご連絡下さい。
デュッセルドルフ日本商工会議所の会員にご参加いただけます。
会員企業各位
税務委員会主催セミナー
Brexitから3年以上が経過し、ロシアのウクライナ侵攻が長引く中、従来中国との経済関係の強化を重視してきたドイツ政府は基本的な価値観を共有する日本との関係を重視するように政策を転換してきています。ともに経済大国として世界の上位を占め、同様の課題に直面しているドイツと日本は、将来より緊密に連携することを望んでいます。 このような環境下において、地域統括会社の設置拠点の見直しやバックオフィス機能の集約など、様々な観点から、ドイツをはじめとする欧州地域に進出している日系企業において、組織再編の機運が高まってきています。
今回のセミナーでは、組織再編時に会計・税務上留意すべき基本的な点について、ケーススタディを用いながらできるだけわかりやすく解説いたします。
日時: | 2023年11月03日(金) 14:00~17:00 (CET ドイツ時間/途中休憩あり) |
場所: | デュッセルドルフ日本商工会議所 会議室 Berliner Allee 12 / Ecke Marienstrasse, 40212 Düsseldorf ・デュッセルドルフ商工会議所の隣のビル、入口はMarienstrasse側となります。 ・アクセス |
開催方法: | リアル開催 参加無料 |
講師: |
KPMG会計事務所 |
使用言語: | 日本語 |
定員: | 80名 |
申込締切: |
10月26日(木) |
*資料は後ほど当所「会報」誌WEB版の方にも添付される予定です。
案内日: 2023年9月18日